2023年・令和5年は混沌の中。早くも4月ですが、先行き不透明な時代が続いております。
100年に一度と言われる新型コロナ・パンデミック。やや、落着きを見せて来ました。しかし、ロシアによるウクライナ軍事侵攻も依然として収まらず、戦争のあおりで資源、食料などが不足し高騰。インフレも加わり国民生活は厳しさを増している。世界史の大きな転換点、との見方も強い。
日本でも同様の傾向。高齢者層の不安が強まり、若い層も含めて、この先どう生き抜いていけるかーという不安も高まる。経済・防衛問題等に加えて日本の「少子高齢化」問題ももっと深刻に捉え、抜本的な対応を打つべきである。
http://www.media-net.info/
テーマ「Simple The Best」
①シニア起業実践塾→長寿は嬉しいが、年金減額、健康不安、老後破綻も。シニア層は不安を強めています。その対策を「起業・副業」で練ります。
令和5年も春の特別セミナーを実施中です。
https://media-tsusho.net/attend
②弁護士費用保険ミカタ→個人だけでなく事業もいつ”災難”が降りかかって来るか、不安が募る現代。特異な保険で「弁護士費用」を捻出します。ビジネストラブルを扱う事業用保険も加入者が増えています。
弁護士保険ページへジャンプ
③がん予防メディカルクラブまもーる→自宅で採尿、東京に送るだけで「がん」が発見できる時代になりました
がん予防まもーるへジャンプ
④取材・編集・出版事業→今や、誰でも出版できます。例えば『挑戦しよう!定年・シニア起業』(東京・カナリアコミュニケーションズ社刊・岩本弘著)のように。
アマゾン購入ページへジャンプ
⑤イベント企画→「全国シニア起業応援隊」。起業を促進するイベントを全国各地で開催します。そのリーダーを募集中です。
https://media-tsusho.net/school
⑥国内外物販→国内外の素敵な商品を消費者に買って貰いましょう。日本のアルプスを中心にした有名な山岳を縮尺した「標高箸」も人気が出てきました
標高箸.net
⑦デジタル事業サポート→パソコン、スマホ、タブレット・・。日進月歩のデジタル情報分野。起業に必要なデジタルの基礎や、自前のホームページ制作指南等もしっかり実施しています。
デジタルサポートURL
⑩「岩本 弘 Facebookページ」
https://facebook.com
/hiromu.iwamoto.9
⑪「シニア起業実践塾の概要」
◆老後破綻対策。現役・元気な内に「新たな増収」策を練ります。
◆個人・法人形態に限らず、職種選びを重点勉強。
子育て、介護などで多忙な方には「在宅ビジネス」も。
◆当塾は開講7年目。40代から85歳まで。起業を果たした塾生多数。塾生延べ500人超。塾生間の異業種交流も盛ん。
塾長は元新聞記者。会社経営も豊富。
申し込みはinfo@media-tsusho.com
{問合せ先}
http://www.media-net.info/contact.html
第2ホームページ
https://media-tsusho.net
〒283-2206
長野市青木島町綱島289-5
TEL 026-283-2266
FAX 026-283-2266